お知らせ・
コラム

2023.09.26
- COLUMN
高出力のレーザーによるVIO脱毛の効果と施術回数と期間の関係
近頃急激に人気の出てきたVIO脱毛。今は、男性女性共に清潔感を求めてVIO脱毛を行う人が増えています。しかし、脱毛の中でも1番勇気のいる部位でもあります。そもそも、VIO脱毛とはなんでしょうか。分からない方も多いと思うので、今回は、レーザー脱毛で行うVIO脱毛のメリットやデメリットをお伝えします。
この記事を読んで、VIO脱毛に悩んでいる人の参考になるように、皆さんのよくある質問などにもお答えしていきたいと思います。
目次
1.レーザー脱毛で行うVIO脱毛の脱毛方法
2.レーザー脱毛によるVIO脱毛の効果の表れ方
3.レーザー脱毛で行うVIO脱毛の施術回数と期間
4.今回のまとめ
1.レーザー脱毛で行うVIO脱毛の脱毛方法
そもそもレーザー脱毛とは何なのか、そこから説明していきたいと思います。まず脱毛の方法として世の中には3種類あります。
特に、エステサロンを中心に行われている「光脱毛」、医療用の脱毛レーザーを用いてムダ毛を処理する「医療レーザー脱毛」はよく耳にするのではないでしょうか。
さらに、最近では減少傾向にあるものの、細い針を毛穴に差し込み電気や高周波を流し込むことによってムダ毛を処理する「ニードル脱毛」という施術方法も存在します。
今回は、レーザー脱毛で行う脱毛方法について詳しくお話します。
医療レーザー脱毛は、黒い色素(メラニン色素)に反応するレーザーを照射して、毛の周りに存在している毛を作る基となっている組織(毛乳頭など)を熱で破壊することで脱毛効果を得る仕組みです。優れた冷却システムにより、肌の表皮のダメージが極めて少なく、安心・安全に脱毛することができるほか、出力が強いため光脱毛(IPL)よりも、短い期間で脱毛完了することができる特徴を持ちます。
2.レーザー脱毛によるVIO脱毛の効果の表れ方
初回から効果を実感することができますが、 効果の出方には個人差があります。部位による効果の出方の違いですが、まずVラインは色素沈着しにくい皮膚ですので、効果が出やすいです。
IラインとOラインですが、表皮の色素が多い部分ですので、本来ですとレーザーが表皮のメラニンに吸収されてしまい、効果が弱めになります。しかし、皮膚が薄く毛根が浅い位置にあるためか、比較的効果が出やすいです。
VラインとIラインの間(移行部分)ですが、色素が多いわりに表皮も比較的厚さがありますので、一番効きにくい面があります。Vラインで毛をある程度残される方は、少し毛が残ってもあまり気にされないようですが、完全な無毛を目指される方はやはり気にされるようですので、その分、回数が増えてしまう場合があります。
3.レーザー脱毛で行うVIO脱毛の施術回数と期間
ナチュラルな仕上がりにしたい方は4~8回、つるつるの状態まで脱毛したい方は6~12回の施術が必要になります。 なお、毛質や肌質により効果が表れるまでの回数には個人差があります。 VIOは、毛が濃く密集しているため、通常の脱毛よりも多く回数の施術を行う必要があると考えておきましょう。しかし、VIOのV・I・Oそれぞれの部分で必要な施術回数も違います。
Vラインは、陰毛や太ももの付け根部分のラインです。水着を履いたときにはみ出る部位であることから、「ビキニライン」とも呼ばれています。Vラインの脱毛効果を実感し始めるのは、医療脱毛で1〜3回、脱毛サロン3〜5回程度です。減毛効果を得られるのは医療脱毛で4~8回、脱毛サロンで10~18回程度とされており、つるつるになるには医療脱毛で6~12回、脱毛サロンで15~25回程度といわれています。
Iラインの脱毛効果を実感し始めるのは、医療脱毛で2〜3回、脱毛サロンで5回程度とされています。つるつるの状態にするためには、医療脱毛で8〜12回、サロン脱毛で18〜25回程度と考えておきましょう。
Oラインは、効果を実感するまでに。医療脱毛で2〜3回、脱毛サロンで5回、つるつるの状態になるまでに医療脱毛で8〜12回、サロン脱毛で18〜25回を目安にするとよいでしょう。
4.今回のまとめ
今回は、VIO脱毛について細かく説明させていただきました。初めての脱毛でVIOに勇気が出ない人は、ヒゲや脇など効果が実感しやすい場所から初めて見るのもオススメです。しかし、VIO脱毛のメリットもたくさんあります。これを機に少しでもVIO脱毛に対する抵抗感が無くなればと思います。
最近では、女性だけでなく男性もVIO脱毛を行う方が多く、男性専用クリニックも増えて身近なものとなっています。
脱毛は、1回で効果が出るわけではなく、継続が大切です。また、VIOの毛は、太くて濃いので、なかなか効果が出ないこともあります。効果が出ない場合は、他の脱毛機器に変更したり、出力を上げたりして対策しましょう。VIO脱毛には複数の施術回数が必要ですが、その分今後の自己処理が楽になるメリットもあります。この記事を読んで、VIO脱毛を始めたいと思った方は、まずお近くのクリニックでカウンセリングを受けてください。