お知らせ・
コラム

2023.09.29
- COLUMN
メンズ向け!全身脱毛を行うクリニックの料金相場と注意点
医療脱毛を選ぶ際に、気になるのが費用についてですよね。医療脱毛の施術は自由診療であり保険適用外となるため、一般的にサロン脱毛のほうが安いイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。脱毛の価格は、クリニックやサロンによって様々ですが、高ければ高いほど効果も高いということはありません。適切な費用の相場と、注意点について詳しくご紹介します。価格とサービス内容に納得できるクリニック・サロンを選んでくださいね。
目次
1.全身脱毛を行うクリニックでの脱毛方法について
2.脱毛クリニックで行う全身脱毛の料金相場
3.高くなりすぎ注意!クリニックで行う全身脱毛の守るべき注意点
今回のまとめ
全身脱毛を行うクリニックでの脱毛方法について
脱毛を大きく分けると、医療脱毛と光脱毛の2つに分かれます。さらに細かく分ければ、医療脱毛には〈レーザー脱毛〉があり、美容脱毛には〈IPL脱毛・SHR脱毛〉があります。医療脱毛は医療機関(クリニック)でのみ施術を受けられる脱毛方法です。光脱毛は、クリニックの他、エステサロン、理・美容院などでも施術が可能です。
レーザー脱毛は、毛球部付近のメラニン色素の黒色に反応する波長を持った医療用特殊レーザーを照射します。照射すると、メラニン色素のある毛球部付近で熱に変わり、その熱が毛球部の毛乳頭や毛母細胞などの発毛組織を『破壊』します。
毛球部付近の温度は約200℃にのぼるため、皮膚内でやけどを起こす危険性もあります。そのため、医師あるいは医師の管理下にある看護師のみが施術することができます。
「永久脱毛がしたい」「早く脱毛を完了したい」「痛みを我慢できる」方には、おすすめの脱毛方法です。
脱毛クリニックで行う全身脱毛の料金相場
上半身のみ・下半身のみの脱毛プランを用意しているクリニックもありますが、よりお得な料金で医療脱毛を受けられるのは、やはり全身脱毛です。
全身コースの1回あたりの相場 | 医療脱毛4~10万円 |
卒業までの相場 | 医療脱毛約20~55万円 ※5~12回 |
高くなりすぎ注意!クリニックで行う全身脱毛の守るべき注意点
迷ったら、その場で決めない勇気も必要です。「今日契約すれば安くなる」などの誘いの言葉にのらず、自分が納得してから契約することができるよう、注意点を押さえておきましょう。
施術料金以外の別途費用
「剃毛料金」「麻酔料金」「オプション代金」「予約変更代」が別途かかる場合もあります。結果としてトータルコストがかかる可能性が多くあります。施術料金だけで判断するのではなく、値段とサービス内容が見合っているかを確認してクリニックを選びましょう。
支払い方法
医療脱毛では、まとまった料金のお支払いが必要です。支払い形態としては「現金払い」「クレジットカード払い」「医療ローン」が基本で、一括(ある程度まとまったお金を用意しておく)又は分割(利息を支払う)必要があります。クリニックによっては「デビットカード、QRコード決済、交通系ICカード」などが使える場合もあるので、店舗に確認してみるとよいでしょう。医療ローンを申し込む際には身分証明書など必要なものがありますので、忘れないように注意しましょう。
全身脱毛の脱毛範囲について
クリニックごとに、全身脱毛の定義が異なります。
全身脱毛 | 顔+VIO |
全身脱毛 | 顔含む/VIO除く |
全身脱毛 | VIO含む/顔除く |
全身脱毛 | VIO・顔除く |
顔やVIOを除く全身脱毛の場合は、追加で契約する必要があります。あとから足りない箇所を追加契約すれば問題ありませんが、その場合通常より値段が高くなる場合がほとんどです。トータル金額を抑えて医療脱毛をするために、脱毛箇所の把握・照射範囲の確認は忘れないようにしてください。
今回のまとめ
今回は、全身脱毛をおこなうクリニックの相場についてご紹介しました。医療脱毛クリニックの選び方には、ポイントがあります。価格は、クリニックやサロンによって様々ですが、高ければ高いほど効果も高いということはありません。価格とサービス内容に納得することができるクリニックへ、まずは無料カウンセリングを予約してみてください。以上のポイントを参考に、後悔しないクリニックを探してみましょう。